コンテンツにスキップ

はじめに

経緯⚓︎

メールで必要な通知が来るあるサービスがある。ほぼリアルタイムで把握したい内容だが、普段スマートフォンへのメール受信をリアルタイムで監視していないため、気をつけていないと、気づくまでにタイムラグがある1

LINEで通知してもらえれば把握しやすくなるのでは、と考えた。LINEには LINE Notify というサービスがあり、手軽にLINEへ投稿できるらしい。

常時、自宅で動いているCentOS上のPythonから、定期的にメールチェックして、LINEへ投稿する仕組みを作ってみる2

Contents⚓︎


  1. そもそもメールはリアルタイム性を求めた仕組みではないようにも思う。 

  2. Google App Script(GAS)を使った連携を紹介されている方がいる(例えば、Gmailの新着通知をLINEで受け取る by Google App Script)。メールボックスをGmailでまかない、その中のGASを使った方が環境準備が不用なのでメリットがある。ただ、GASを改めて学ぶのが億劫で見送り。 


最終更新日: 2022年9月3日